外付脳内そっ閉じメモ

脳内に澱のように溜ったものの単なる置き場デス。そっ閉じ必至。

守ることと目指すこと

ありふれた生を守ることと、よりよい生を目指すこと 反ヘイトの運動でヘゲモニーを握った(ように見える)者たちが、しきりに自分たちは保守、愛国者の立場に立っていると強調しているが、左派の側は彼/彼女たちのそうしたスタンスに対してきちんと対処し、…

生きることと、戦うこと その2

前回のエントリーの続きデス。 前回のあらすじ 右派と左派のあり方の違いを、生きることと戦うこととの間の関係に着目して、〈生きるために戦う〉/〈戦うために生きる〉として定式化してみた*1。生きるための戦いに魅了された右派の方は、生きることと戦う…

生きることと、戦うこと その1

そもそも人は、生きるために戦うのか、あるいは戦うために生きるのか、いったいどちらなのだろうか。――端的に言ってしまえば、前者を選んだ者が(言葉の一番広い意味で)右派となり、後者を選んだ者が左派となると言って構わないだろう*1。 *1:ただし右派に…

知識人と群衆、あるいは左派亜インテリ

菅原潤『弁証法とイロニー』(講談社選書メチエ、2013年)読了。自分がひっかかっている左派亜インテリの問題と、30年代における、知識人(芸術家)と群衆(大衆)との間の異同をめぐる思索、問題設定が直結してることがよくわかった。この本の著者によれ…

「自分探し」と「承認欲求」に関するメモの追記

前日のエントリーの追記です。 錯覚とジレンマ 〈感性〉にのみ主体を依拠させる試みと、「自分探し」との関係は、土井隆義の次のような議論が参考になるかも知れない。「現代の若者」は*1、そのときどきの自分の感情、感覚、気分――まさに〈感性〉的世界――に…

「自分探し」と「承認欲求」に関するメモ

「自分探し」や「承認欲求」という言葉は、多くの人間がそうしたものに囚われているという事実を確認する際の社会学的な記述概念としては確かに適切なのかも知れないが、しかし、どうしてそうなってしまったのかを分析する際の社会科学的な分析概念や、ある…

根本語としての〈居直り〉

一般に左翼理論は、何か特定の抵抗運動や革命運動を分析・評価する際、常にそこへと戻っていくべき出発点というか、もしくは、そこからの偏差で運動の変質や逸脱具合を測るような基準点のようなものとして、或る一つの構えというか態勢を設定している。たと…

「政治/実存」図式の別ヴァージョンの話・他もろもろ

なんてこったい! 上巻をほとんど読み進めていないにもかかわらず、小熊英二『1968』の下巻がもう発売してたのかヨ。ゆっくりした結果がこれだよ! ・・それはさておき、前回の「『政治/実存』という対立図式」の節で論じた、あの有害な「政治/実存」…

小熊英二『1968』「著者のことば」に対してコメントをと思ったら

小熊英二『1968年・上』出ましたね。昨日本屋言ったら平積みされてたので、収入が減ってどんどん貯金が突き崩されてく日々が続いているにもかかわらず、思わず衝動買いしてしまいました。税込みでしめて7,140円。あちゃー、買ってから後悔しきりで…

幼稚さと絶望、あるいはそれらの分けがたさについて

前回のエントリーの続きです。「書き込み、誰も見てくれない」 http://www2.asahi.com/special2/080609/TKY200806110311.htmlネット犯行予告、警察通報を期待 http://mainichi.jp/select/today/news/20080612k0000m040171000c.html何この孤立スパイラル…。ど…

ギブアップ、あるいはどうしようもない生真面目さについて

*一度削除したものを、訂正・加筆のうえ再アップしました。 二人の生真面目さ 基本的に時事ネタやトピックには反応しないんですが、今回だけはもうギブアップ。2週間前に自殺した、華やかな女性アナの世界を体現していたかのような某フリー・アナの、(死…

ミクシ日記より

友人からミクシ日記にコメントしてくれと言われたんだけど、いつもの癖で泥沼モードになってしまったので、ここを借りマス。元の日記 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=789308607&owner_id=15165943日記の内容は一言で言えば、「クリエイティヴ・イデオロギ…

予告

書き続けられる自信は今もまったくないんですが、じきに再開したいと思ってます。で、その予告ということでちょっと印象的な話を。

しのぎ職場で

人事担当者から呼び出しくらった。来年度あんたの分の仕事ないよと、実質的な解雇勧告くらうのか。…結果の報告はまたのちほど。

〈究極の流動性としての戦争〉についての覚え書き(2)

覚え書きのその2です。こっちの方がいくぶんとっつき易いかも…(後半がクドめですが)。* * *「希望は、(極限の流動性としての)戦争」というキャッチフレーズは、赤木氏本人が否定するにもかかわらず、彼を支持する者たちは、それは単なるレトリックに…

〈究極の流動性としての戦争〉についての覚え書き(1)

以下で示す覚え書きは、赤木氏の例の2つの文章や、特にhizzz氏の「とまれポモ後、個別ライフスタイル=私的ストーリィ確立がままならない者に残された唯一の大ストーリィは戦争問題で、(加戦・反戦かかわらず)それに収斂していくなんて、どーかとは…

どうでもいいけど、

赤木氏の新著の目次が発表されていた。そこに「平日の日中に出歩く『不審者』としての私」という項目があったんだけど、そもそも、平日昼間ウロウロする毒喪男不審者扱い問題って、だめ連が初めて問題にしたんだよナ。また、目次のその他の項目を見ていると…

魔がさした・続き

http://d.hatena.ne.jp/t-akagi/20070910にコメントしているときは、正直言って模索中で、赤木氏の議論に対する評価はまだ定まっていませんでした。それゆえ、改めて赤木氏の論文を読み返してみたんだけど、彼の議論って、自らの窮乏の客観性をダシにして、…

魔がさした…

魔がさして議論系のブログに生まれて初めてコメントしてみたんだけど、いつもの悪い癖が出て、自分で勝手に空転し始めて自滅してしまった…。うーん、この癖を早くなんとかしなければ(もうこの歳では無理かもしれないが…)。(やはりコメントして大変後悔し…

出発点としての各時代の経験像

なかなかコメントがつかない。まあ更新頻度が極端に低く、またいったん更新すると異様に長いから、こんなアンバランスなものにコメントする気などまず起きないんだろうナ。トホホ…。* * *以下で述べるのは、あくまで、これから様々なテクストを読むための…

ボヘミアン的実践とは

とりあえず再開 わけあって名前を踏足からあしぶみに変えました。ヤッパ、はてなのカスタマイズの仕方はこれ以上は誰も教えてくれないのか。ウェブの世界はそんな甘いものではない…。とりあえず理屈モード再開。

禁を破って私事モード

現在オヤジの状態が思わしくなく、ずっと家と病院を行ったりきたり…。そのためか、普段からある神経症症状が亢進してしまった。その症状というのは、胸に強い圧迫痛が生じ(昔は「ヒステリー球」と言われた。現代では「身体表現性障害」の一つである「疼痛性…

決意表明というつぶやき

ブログを書く理由を最初に決意表明的に高く掲げ、自らに気合を入れようとするのは、典型的な書き続けられないパターンだと、ドリル氏に言われた。また、言表内容(言っていること)と言表主体の立ち位置や欲望との間のズレに、どれだけ敏感になって意識化で…

なかなか本題に入れない…

hizzzさんの指示に従って、タイトル(ヘッダ)部分手直し。しかしこれだと、その部分の文字大き過ぎ/文字色も黒でうるさ過ぎの状態になってしまい、かなりイマイチ…。そこでヘルプやガイド見ながら、HTMLタグとかいうもの使って直そうとしたんだけど、…

とりあえずの口上

なんだよー、タイトル部分にこの日記の説明とか口上とかつけられるんじゃなかったのかよー。ヨハネさんの日記とかそうなってるのにさぁ。仕方ないので、ここに口上書くわ。(hizzzさんの指示に従ってタイトル部分に移しました。6/15)

よーわからん…

わけあって開設。ashibumi68というHNは、humiashiというのがすでに使われていたから。しかしashibumiではあんまりなので、急遽68という数字をつけたんだけど、なんかイマイチ…。それから注目キーワードというのがうるさいんだけど、削除の仕方がよーわから…